ダイエット– category –
-
【保健師が教える健康的にやせるコツ】食べる量を減らす前にやってほしいこと『甘い飲み物をやめる』
普段、どんな飲み物を飲みますか? 飲み物は液体なので、身体に吸収されるのも早いです。特に甘い飲み物は、糖が速やかに吸収されるので、血糖値の急上昇が起こり、中性脂肪がたくさん作られ、余った中性脂肪は体脂肪に変わります。特に空腹時には避けたい... -
【保健師が教える健康的にやせるコツ】食べる量を減らす前にやってほしいこと『朝ごはん編』
朝ごはん、食べてますか?朝ごはんは、からだのリズムを整えるためにとても重要な役割をしています。朝ごはんは、睡眠モードから活動モードに切り替えるための大事なスイッチです。 朝ごはんと「体内時計」の関係 私たちの体調は「体内時計」の影響を大き... -
【保健師が教える健康的にやせるコツ】食べる量を減らす前にやってほしいこと『体重計に乗る』
まずは現状確認から 「体重計に乗る」ことは自分の体重を見える化して現状確認をする行為です。 特に今の時期は、体重計に乗るのが最も怖い時期かもしれません。でも何事も現状の「見える化」が大事。そして「毎日」続けることが大事。体重を減らしたい人... -
【保健師が教える健康的にやせるコツ】食べる量を減らす前にやってほしいこと『睡眠編』
ダイエットをしよう!と思ったときに何から始めますか? ダイエットというと「食べる量を減らす」「我慢する」という人が多いですが、むやみに食べる量を減らしてもツライだけで成果もいまいち。ダイエットを始めるなら、まずは自分の代謝を整え... -
【ダイエットコラム】ダイエット中にたっぷりとりたいアレ
ダイエット中でも、たっぷりとった方がいいものはいくつかあります。 まずは野菜。食物繊維はダイエットの味方ですがほとんどの人は不足しています。とはいえ、とっている量に個人差があるので、まずは現状を確認して、今より更にとった方がいいのか、現状... -
【ダイエットコラム】ダイエットを成功させるお付き合いのコツ
ダイエットのサポートをしていると、会食や飲み会、旅行の乗り切り方について相談されるが多いです。 これらを乗り切るための最大のポイントは周囲の人にダイエット宣言をすることです。そして、ぜひ協力者になってもらいましょう。それがダイエット中でも... -
【ダイエットコラム】果物を毎日楽しむ♪
すっかり秋の気候になりました。秋と言えば、食欲の秋。この時期は誘惑が多いからダイエットは無理~!と思う方も多いのではないでしょうか? スマートダイエット®的な考え方では、ダイエットは我慢することではなく「代謝に必要な栄養素が不足しないよう... -
お正月の食べすぎリセットのコツ
2022年がスタートしました。今年もよろしくお願い致します。 今日は七草がゆですね。七草がゆは1年間の無病息災を願って食べると言われています。また、お正月のごちそうで疲れた胃腸を休めるという意味もあるようです。 つまり、そろそろ、食べすぎをリセ... -
◆ コロナ太りした人とコロナ痩せした人の違い
こんにちは。生活習慣病予防・メタボ改善のためのダイエット支援と法人の健幸経営サポートをしている保健師の金原嘉子です。 この1年「コロナ太り」という言葉が、普通に使われるようになってもう1年。ダイエットサポートや企業での健康支援を通じて、コロ...
1