【保健師が教える健康的にやせるコツ】バランス良く食べて代謝を整える

このコラムは健康診断や人間ドックでお医者さんから

「やせましょう」

「食事に気を付けましょう」

と言われた方が、薬が必要になる前に、食事の改善でメタボや生活習慣病を予防していくために役立つ情報をお伝えしています。


目次

「体重を減らす」「やせる」ためにまず意識したいこと

「体重を減らす」というと

「摂取カロリーを抑えなきゃ」
「食べるのを我慢しなきゃ

と思う人がほとんどかと思います。

もしくは

「運動を始めなきゃ」

と思う人も多いかと思います。

しかし、メタボや生活習慣を予防し健康的に痩せるためにまずやってほしいのは

「バランス良く食べること」

です。

なぜバランス良く食べる必要があるのか

「バランスよく食べましょう」というフレーズは子供のころから何度も聞いているフレーズだと思います。
多くの健康に関する記事にも「バランス良く食べましょう」と書かれています。

ではなぜ「バランス良く」食べる必要があるのでしょうか?

年齢や目的によっても多少理由が異なりますが、健康的にやせるためにバランス良く食べる理由はズバリ!

代謝を整えてやせやすい身体をつくるため

です。

「代謝」というのは、食べた物を身体に必要な物質や活動するためのエネルギーに変えることを言います。
ダイエットの記事にも良く「代謝を上げよう!」といったフレーズが使われています。この代謝には色々な栄養素が必要となります。つまり、代謝に必要な栄養素が不足していると、うまく代謝ができない身体になり、やせにくくなってしまうのです。

例えば

ビタミンB1は糖質の代謝に不可欠なビタミンですし、ビタミンB2は脂肪が燃焼するときに多く使われるので脂質の代謝には不可欠です。

代謝に必要な栄養素がきちんととれていなければ、運動してもその効果を充分に得られないですし、食べるものを減らしているのに痩せないということが起こるのです。

まずは不足しがちなものをたしてみる

バランス良く食べるためのツールは色々あります。私がお勧めしているのは

主食・主菜・副菜・もう一品

の4つのお皿をそろえる方法です。

主食は「ごはん・パン・麺類」などの穀類
【適量の目安】
基本的に、ごはんはお茶碗に軽く1杯程度。
菓子パンやお菓子などの甘いものは避けましょう。

主菜は「肉・魚・大豆製品・卵」など主にたんぱく質
【適量の目安】
卵は1日1個。
肉・魚・大豆製品は1食でどれかをてのひら1つ分程度

副菜は「野菜・きのこ・海藻・いも類」
【適量の目安】
野菜・きのこ・海藻は1食で両手に山盛り1杯(生の状態)
(加熱してあるものは片手に山盛り1杯)
いもは、1日に握りこぶし1つ分(さつまいもなら握りこぶしの半分程度)

もう一品は「乳製品・果物」
【適量の目安】
乳製品は1日に1~2品程度
果物は1日ににぎりこぶし1つ分

まずはこの4つのお皿で不足しているものがないか、考えてみましょう。

ダイエットサポートをしていると特に不足している人が多いのが

卵、副菜全般、乳製品、果物

です。あなたはいかがでしょうか?

乳製品や果物は食事のときでなく、間食にしてもいいですね。

足りてないものがあったとしたら、食べる量を減らす前にまずはその食品をたすことから始めてみましょう。身体にとって不足しているものが満たされると、空腹感を感じにくくなったり、余計なものを食べないようになります。

不足しやすいものは買う習慣もないので、まずは、不足しているものを買っておきましょう。

お腹が空いたら「今日まだ食べてないものは何かな?」と考えてみて、不足しているものを間食に食べてみるものいいですね。

バランス良く食べて代謝を整え、やせやすい身体をつくっていきましょう。


メタボや生活習慣病を予防するための食事を身体に馴染ませる3ヶ月の講座「スマートダイエット®教室」はこちらをご覧ください。

次回のスマートダイエット®教室は公式LINEでご案内します。

友だち追加
目次
閉じる